WITH COVID-19 – コロナのなか、わたしが思うこと。 vol.01
ビニールシートで隔てられた窓口やレジ。
真ん中をぽっかりと空けて画面の両端に映るアナウンサーとMC。
一見異様にも思える光景ですが、これは今や当たり前。
5月29日、東京都知事の小池百合子氏の会見では、長期にわたり新型コロナウイルスと共存していくという「Withコロナ宣言」が発表されました。
感染者数はピーク時より抑えられたものの、予断を許さない状況。
外出自粛が緩和されていますが、完全に脅威が去ったとは言い難くまだ油断のできない日々です。
緊急事態宣言中、私は在宅勤務にて対応していましたが、業務内容によっては会社の設備が必要なため何度かオフィスへ赴くことも。いつもより乗客が少ない電車。車両の窓が常に開いており開放的。これもウイルス対策のためですね。電車内の感染のリスクを抑えるために、つり革を直接触らずに握れるグッズも販売されているようです。
今までも販売されていた製品で、コロナの影響により急速に需要が高まったケースもあります。
その最たるものがマスクです。今や生活必需品となっています。
シャープをはじめとする多くの企業が製造・販売を始めましたが、いまだに品薄状態。
こうした需要の高まりや人々の焦りを利用し高額転売やマスク詐欺などが横行する中、正規販売店に入荷したマスクをわれ先に手に入れようと開店前のドラッグストアに並び「3密」を作ってしまう人々がいることも問題になりました。今までにない危機的状況の中、欲しいものが手に入らずに不安になる心境も理解できます。
しかし、こうした危機に直面しても、手元にあるものを使い創意工夫によって対処している方もいます。
マスクの不足には、手作りのマスクで対応できるようSNSやインターネット上にてマスクの型紙が配布されています。医療用ガウンが不足する医療現場では、ある看護師がゴミ袋を利用した医療用ガウンの代替品の作り方を公開しました。これらのニュースはささやかな出来事かもしれませんが、この創造力と発想の柔軟さはデザインをするうえで見習いたいものです。
また、必需品以外にもSNSでは様々なアイデアが飛び交います。
外遊びが出来なくなった子どもたちへ、クリエイターたちが塗り絵や紙工作キットなどを配布していました。
散歩が楽しくなるよう「おさんぽビンゴ」という素敵なものを作っている方がいました。
散歩中に見かけたもの、…例えば「のら猫」とか「信号機」とか。歩きながらチェックを付けてビンゴカードを埋めていくというものです。
旅行など遠くに遊びに行くことはまだ叶いませんが、近所をお散歩するだけでもリフレッシュになります。
この「おさんぽビンゴ」を私も作ってみました。
商品としても販売されているものもあるみたいですが、自分の手で作ってみるのは楽しいですね。
「みちくさBINGO」
道端に生えている草花をモチーフにしたお散歩ビンゴです。
全種類の植物をコンプリートするためには、結構な「みちくさ」が必要となります。
私のように運動不足を感じている方へ、オススメですよ。
↓ こちらからPDFデータのダウンロードが可能です。
200605_pkgtokyo_michikusa_bingo
最初は不安だったテレワークも一ヶ月間も続くと快適さすら感じます。朝の満員電車からの解放は一番のメリットです。外出自粛が段階的に緩和され外へ出たい気持ちもありますが、急を要する用事がない時はまだ自宅で過ごそうかなと考えています。手洗いやうがいの習慣化、マスクの着用や手指消毒で清潔を保つこと。これも継続していくことで、今後コロナ以外の感染症が蔓延した時の備えになります。
雨垂れ石を穿つ、と言います。僅かなものですが、出来ることを見つけて行動することが大事だと感じます。
P.K.G.Tokyo 佐藤光