記事一覧
-
COLUMN
「ハラール認証マーク」から見る問題解決のデザイン
皆さんは「タイ王国(以下、タイ)」を訪れたことがありますか? トムヤムクンやパッタイなどのスパイス料理や寺院が有名で、年間平均気温はなんと29度、まるで「毎日が夏」のような温暖な国です。 先日、タ……2025.03.06 -
REPORT
オフィスで「レゴワークショップ」を行いました!
年始に社内でレゴブロックを用いたワークショップを行いました。 「今年仕事で成し遂げたいこと」をテーマに、各々自由にパーツを組み合わせてそれぞれが成し遂げたい世界を表現しました。 「休み方改革」……2025.03.05 -
COLUMN
「包む」生命の本質
私がパッケージデザインの道を選んだのは、先生が書いた一つの詩が大きなきっかけでした。 「包まれること」 地球に生きてる僕たちは 大気の中で包まれて生きている。 生命はすべて包まれた存在……2025.02.04 -
COLUMN
「三方よし」から考える、現代ビジネスのブランディング
◉日本経済に大きな影響を与えた「三方よし」 大阪商人・伊勢商人と並び、日本三大商人として名高い近江商人は江戸時代、現在の滋賀県を拠点に天秤棒一本から財をなし「近江の千両天秤」と呼ばれるほど活躍し……2024.12.25 -
COLUMN
アルゴリズムが奪うものとは 〜ブランディングはどう進化すべきか〜
現代社会では、私たちの生活はアルゴリズムに大きな影響を受けています。日々のニュース、音楽のプレイリスト、ショッピングのおすすめに至るまで、個々の嗜好(しこう)に合わせた情報が提示されています。パーソナ……2024.11.27 -
COLUMN
SNSの「パケ買い」からみる大量生産品のパッケージデザイン
“パッケージデザインという分野においては、これを専門とするデザイナーがいるはずだが、歴史を振り返ってみても、グラフィックデザイナーとして多彩な仕事をしてきた者の多くはこれまで、大量生産品の「デザイン」……2024.10.29 -
INTERVIEW
ロッテ×P.K.G.Tokyo ブランドを育てていくために必要なこと *後編
この記事はJPDAのWEBマガジン『ぱっけーじん』からの転載記事です。(https://packajin.jpda.or.jp/brand_lotte_2/)2024年7月26日掲載  ……2024.09.27 -
INTERVIEW
ロッテ×P.K.G.Tokyo ブランドを育てていくために必要なこと *前編
この記事はJPDAのWEBマガジン『ぱっけーじん』からの転載記事です。(https://packajin.jpda.or.jp/brand_lotte_1/)2024年7月25日掲載  ……2024.09.17 -
COLUMN
漢字の国の、漢字のデザイン。
漢字はやっぱり難しい。 これまでいくつのロゴタイプを制作してきたでしょうか。世に出なかったものやプライベートな作品も合わせると、かなりの数の書体を制作してきたように思います。そしてたくさんの……2024.07.26 -
COLUMN
明治×P.K.G.Tokyo 価値を可視化し、丁寧に届けるブランド構築のプロセス
今までにない、新しいことを、齟齬なく伝えることの難しさ。新商品や新規事業に関わっている方々は実感しているのではないでしょうか。また、消費者の視点に立った際も、魅力や価値がいまいち掴めないという感想を持……2024.06.28