記事一覧
-
COLUMN
売れるパッケージデザインの共通項
これまで私たちはあらゆるジャンルの、あらゆる価格帯のパッケージデザインを手がけてきました。その中には、クライアントにとって快挙とも言える売り上げを出した商品や、コンシューマーから高い評価を得たものがた……2021.01.22 -
COLUMN
「デザイン経営」その3/布陣
前回「デザイン経営」を達成すべき最大の目的を、「グローバル市場における企業競争力の向上」と言い表しました。しかしながら、グローバル市場と言われるとイメージがつかない…という企業も多くあるだろうというこ……2021.01.15 -
COLUMN
時代と共に変化していく「サービス」のおもしろさ
時代と共に様々なサービスやシステムが大きく変わろうとしています。 今回はわたしが日々の生活の中で面白いと感じた、これまでとは違う新しい「サービス」を紹介します。 オンライン寄せ書き「yoset……2020.12.17 -
NEWS
meiji アグロフォレストリーミルクチョコレート
株式会社明治より、2020年10月6日から全国発売された「meiji アグロフォレストリーミルクチョコレート」。 こちらのパッケージデザインを担当いたしました。 「アグロフォレストリー」という……2020.12.01 -
REPORT
“スイスのデザインから紐解くこれからのデザイン”
”スイスのデザインから紐解くこれからのデザイン領域と思考に触れる展覧会” 「FormSWISS展」は、グローバルデザインプラットフォーム「Form」(スイス、イギリスを中心に欧州で長年活動していたデ……2020.11.20 -
NEWS
2021 日本パッケージデザイン大賞に入賞・入選いたしました
JPDA主催「2021 日本パッケージデザイン大賞」にて弊社作品4点が入賞・入選いたしました。 家庭用品・一般雑貨・医薬品部門 銀賞受賞 STIIK ー「カトラリーのような箸」がブランド……2020.11.07 -
COLUMN
デザインの対価/イニシャルゼロ
人はその人にとって価値のあるものに対し、それを得るための対価として金銭を支払います。価値とはとても不確実なもので、その人にとっては価値のあるものでも、違う人にとっては無価値なものということもよくある話……2020.10.26 -
COLUMN
「デザイン経営」その2/目を向けるべきは、たった二つのこと
その1で取り上げた「デザインラダー」では、デザイン経営の活用における企業の現在地が分かりました。しかしながら今一度、「デザイン経営」の役割と効果について立ち戻ってみる必要があるでしょうか。 現代……2020.10.16 -
COLUMN
デザインから伝わる「使いやすさ」の正体
お店の入り口で押して開けようとしたドアが引き戸だったり、 ガラス張りの建物の入り口が見つからず困ったり、 飲料マシンの操作ボタンを間違って押してしまったり、 日々の暮らしの中で「何気ないミス」を……2020.10.08 -
NEWS
すだち酒スパークリング「あわす」がKURANDより発売されました
モデル・ブランドディレクターとして活躍する村田倫子さんプロデュースのすだち酒スパークリング「あわす」。 こちらの制作に弊社も携わらせていただきました。 のみきりサイズの缶はイラストを大きくあし……2020.09.25